今日は、キャンプもオヤスミって事で観光してきました!
朝からホテルを出発し、まずはフルーツランドへ。
実は、私はめちゃめちゃ蝶が嫌いなんです。
だって、蛾とほとんど一緒じゃん!!!
フルーツランドの中には、蝶がいっぱいいる温室見たいのがあったの。
蝶はきらいなんだけど、見るのは好きで、写真を撮りたくて、一応入ったのね。
そしたら、友達のツンツンに立ててある髪の毛に蝶が止まり始めた!!!
その蝶は、「赤色のもの」や「いいにおいがするもの」が大好きらしいの!
つうことで、ムースのいい匂いのする友達の頭に10匹くらいが!!!
。。。
結局、写真なんか撮る余裕もなく、逃げました。
ええ。
その後、鳥に餌付け体験みたいのして、楽しかった。
でも、自分の手に向かって鳥が飛んでくるのにはびびりまくり!
でもさーー。フルーツランドの総評としては、
「もう行かない」
って感じ。
なんか、団体客も多かったし、あんまり面白くなかった。。
お土産コーナーでパイン食べ放題ってあったけど、おいしくなかったし(><)
なーんて、ちょっとブルーになっちゃったんだけど、これから、今回の旅の目的といっていいくらい行きたかった、「美ら海水族館」へ!!!!
もう、圧巻でした!!!!!!
ジンベイザメやマンタがいる大きな水槽にも感動したけど、一番初めに私たちを迎えてくれる水槽がよかった!
自然光がかなり取り入れられてて、きらきらしてきれいなの!!
海遊館、名古屋港水族館、八景島。。。たくさんの水族館に行ったことがあるけど、今までで一番でした!!
水族館だけで、結構お腹いっぱいだったんだけど、その次に、海がめの水槽へ。
美ら海水族館は珍しく、水族館(お魚やジンベイザメいるところ)とは別に、イルカのショーをするところや、海がめがいるところ等が別館であるの。
イルカのショーは時間的に見れなかったんだけど、海がめ水槽に感激した!!
だって、外に水槽があって上から亀さんを見れるんだよ!!!
感動!!!めっちゃ感動!
そして、地下に潜ると、水中の海がめさんたちを見ることができるの。
自然光がいっぱい入って明るいのなんの!!
一眼レフの36枚撮りフィルム1本取り上げちゃった!(笑)
ま、私のこんな日記を読むよりも、実際に行ってみて欲しいです!
水族館ではしゃぎすぎた私は、帰りの車で爆睡(笑)
無事に飛行場に着いて、今回の旅は終わりました。。
なんだか、さみしいな。
また行きたいな、おきなわ。。
朝からホテルを出発し、まずはフルーツランドへ。
実は、私はめちゃめちゃ蝶が嫌いなんです。
だって、蛾とほとんど一緒じゃん!!!
フルーツランドの中には、蝶がいっぱいいる温室見たいのがあったの。
蝶はきらいなんだけど、見るのは好きで、写真を撮りたくて、一応入ったのね。
そしたら、友達のツンツンに立ててある髪の毛に蝶が止まり始めた!!!
その蝶は、「赤色のもの」や「いいにおいがするもの」が大好きらしいの!
つうことで、ムースのいい匂いのする友達の頭に10匹くらいが!!!
。。。
結局、写真なんか撮る余裕もなく、逃げました。
ええ。
その後、鳥に餌付け体験みたいのして、楽しかった。
でも、自分の手に向かって鳥が飛んでくるのにはびびりまくり!
でもさーー。フルーツランドの総評としては、
「もう行かない」
って感じ。
なんか、団体客も多かったし、あんまり面白くなかった。。
お土産コーナーでパイン食べ放題ってあったけど、おいしくなかったし(><)
なーんて、ちょっとブルーになっちゃったんだけど、これから、今回の旅の目的といっていいくらい行きたかった、「美ら海水族館」へ!!!!
もう、圧巻でした!!!!!!
ジンベイザメやマンタがいる大きな水槽にも感動したけど、一番初めに私たちを迎えてくれる水槽がよかった!
自然光がかなり取り入れられてて、きらきらしてきれいなの!!
海遊館、名古屋港水族館、八景島。。。たくさんの水族館に行ったことがあるけど、今までで一番でした!!
水族館だけで、結構お腹いっぱいだったんだけど、その次に、海がめの水槽へ。
美ら海水族館は珍しく、水族館(お魚やジンベイザメいるところ)とは別に、イルカのショーをするところや、海がめがいるところ等が別館であるの。
イルカのショーは時間的に見れなかったんだけど、海がめ水槽に感激した!!
だって、外に水槽があって上から亀さんを見れるんだよ!!!
感動!!!めっちゃ感動!
そして、地下に潜ると、水中の海がめさんたちを見ることができるの。
自然光がいっぱい入って明るいのなんの!!
一眼レフの36枚撮りフィルム1本取り上げちゃった!(笑)
ま、私のこんな日記を読むよりも、実際に行ってみて欲しいです!
水族館ではしゃぎすぎた私は、帰りの車で爆睡(笑)
無事に飛行場に着いて、今回の旅は終わりました。。
なんだか、さみしいな。
また行きたいな、おきなわ。。
コメント